Aki Machida
シリコンバレーの町田です
ニュースレター2025年 4月号
OFC、高校生がPegasusに挑戦、大谷2世
このニュースレターは勝手ですが私と名刺交換させて頂いた方にお送りしております。人生の様々な経験は面白おかしくBLOGにも載せています。ご不要でしたら配信停止してください。
先月のニュースレターの富士山と桜は悔し紛れでミッドジャーニーに描いてもらった絵でしたが、今月号は友人の高田氏による大山からの本物です。
皆様ご機嫌いかがでしょうか?鳥インフルの影響もあって、玉子1個100円という狂乱物価のシリコンバレーからのニュースです。この値段は比較的良いものが安価で手に入るトレジョーという愛称のTrader's Joeというスーパーマーケットでの値段でした。最近は落ち着いてきたものの未だに1ダース$5ですね。

トレジョーと言えば、ミニトートバッグが超大人気です。発売日の1時間前に行ったら、信じられない長蛇の200人列で、しかも私の10人前で売り切れてしまいました。リベンジの翌日は2時間前から並んで遂にイースターカラーのバッグを4色ともゲットしました。単なる布の小さなバッグです。何に使うんでしょうね?ランチバッグには良いサイズです。

さて、今月は先ずオプティカル・ファイバー・コンファレンス(OFC)がサンフランシスコで開催されましたので、ミリアス社のメタレンズの可能性と近未来技術(光接続)の動向を調査しに行って来ました。ミリアス社のメタレンズは無機材料による回折格子のため、偏光性が保たれることから、レーザ光を扱うことができる特長を持っています。どこに使えそうか、問題・課題発掘作業です。また、AIの急拡大に伴って、データセンターの需要が高まり、サーバーやSSDのデータ転送高速化と省電力化により基板間の光通信が一般的になっていますが、今後は更にコントローラチップから光電融合技術で直接光信号が出てくるようになるんだと、NVIDIAが発表しまして、日本の電線御三家やNTTも出展していました。
参考記事はこちら。株でも買っておいたほうが良さそうですね。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02484/042000130/?P=2
ところで、驚くべきは出展者・来場者の国別状況でした。1月のラスベガスでのCESでは圧倒的に対米輸出依存の高い韓国勢が多かったものの、今回のOFCは中国企業と中国人が大変多かったでした。このトランプ旋風が吹き荒れる中、先端技術はアメリカから取り入れ、マーケット展開は十分に大きな中国国内で賄えるということなのでしょうね。China恐るべし。

次の話題はPegasus Tech Ventures主催のStart Up World Cupの高校部門予選がシリコンバレーの私立高校で行われたことです。今年で2回目だそうです。場所はThe HarkerというStanfordの予備校とも呼ばれる高校で、授業料も極めて高く、親や卒業生からの寄付金額も目を疑うほどの高校です。しかも、7人のピッチはとても説得力があるばかりか、とんでもなく立派な社会課題解決型の起業意欲と、既にトラクションが多数あることに大変びっくりしました。高校生の世界大会などがあってもいいのではと考えさせられるイベントでした。
なお、Start Up World Cupによるシリコンバレーのスタートアップ企業予選は5月1日にComputer History Museumで行われます。10月の決勝戦も併せて、参加する予定です。ちなみに一昨年は日本企業が優勝していますよ。詳しくはこちら。
Startup World Cup Silicon Valley 2025 Tickets, Thu, May 1, 2025 at 5:00 PM | Eventbrite
Keizai Societyから20%のディスカウント・コードが出ています。SWC_SV_KEIZAI_20
与太話ではありますが、大谷選手にも赤ちゃんが生まれたそうで、まずはおめでとうございます。背が高く運動神経の良い女子はテニスでしょうということで、嘘か真か、キング夫人がロスに引っ越してコーチするそうです。

さて、5月はゴールデン・ウィークですね。そしてディスプレーの技術会議である、SIDがサンノゼであります。3日間会場に居りますので、お声がけください。もちろんお昼は一本北側の道のJapaCurryをお試しください。バーもあります。Rokid Max2とMetaのRayBanを持っていきますので、夕方にビール1杯でお試し頂きながら、ARVRの今後について語り合いましょう。
それでは、また来月まで、御機嫌よう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Blogのトップに項目別の目次を作りました。
今月は殆どのBlogを赤字で内容の加筆いたしました。
Wearable Smart Glass:追加と訂正
https://gloinns.com/ar-glasssmart-glass
CES2025振り返り:DropBoxFolderを見やすく整理いたしました
価値観:多少追記
https://gloinns.com/valuesense
プレゼンスキル:新しく習ったことを文末に記載
https://gloinns.com/presentation-skill
奮戦記(中国移管):加筆箇所多数
https://gloinns.com/startup-fujifilm
大企業のオープンイノベーション:加筆一箇所
https://gloinns.com/open-innovation
一兆円を生んだプロダクトマーケティング:訂正と加筆
https://gloinns.com/product-marketing
10 Step Bz Plan:加筆
https://gloinns.com/10-step-business-plan92307702
Uberドライバーをやった話:加筆
奮戦記(生活編):一部加筆
https://gloinns.com/sv-survival
光学マウス大成功の話:大幅加筆、有償内容公開
https://gloinns.com/optical-mouse
奮戦記(教育編):一部加筆
https://gloinns.com/sv-education
奮戦記(StartUpへ):一部加筆
奮戦記(着任後):訂正
Zipper2:行追加
戦略販売:行追加
https://gloinns.com/strategic-selling
奮戦記(始まり):訂正
https://gloinns.com/before-come-to-sv
Aki Machida 町田 晶弘
+1-408-569-1616
(while traveling to Japan +81-80-5407-2560)
Global Innovator Solutions LLC
aki.machida@gloinns.com
Home Page https://gloinns.com/
Linked In https://www.linkedin.com/in/aki-machida-3166624/