Aki Machida
シリコンバレーの町田です
ニュースレター2025年 6月号
画像センシング展、Sensor Converge展、ボストン出張
このニュースレターは勝手ですが私と名刺交換させて頂いた方にお送りしております。人生の様々な経験は面白おかしくBLOGにも載せています。ご不要でしたら配信停止してください。
先月のニュースレターの富士山と桜は日本で見ることが叶わなかったので、ミッドジャーニーに描いてもらった絵でした。今月号はコンクール入賞多数の友人、高田氏がPentaxK1Mk2で撮影した本物の写真です。
6月の前半、暑くなる前の日本に行ってきました。大盛況に終わった冒頭の展示会が主目的でしたが、ラウンジでビール飲み放題の那須塩原温泉、新緑で眩しい妙高高原、同期会・同窓会と、盛り沢山の予定でした。若い男女起業家にも複数会えて、エネルギッシュで美味しい日本を満喫いたしました。お土産はお気に入りの微アル・ラガー味「アサヒ・ビアリー」と微アルIPA「軽井沢ヤッホー・正気のサタン」を1ダースづつ2つのスーツケースに入れ、重さで振り回されながら持ち帰りました。

先月告知いたしましたように、サンタクララ・コンベンション・センターでのSENSORs CONVERGE展に、Fukuro Vision社として美しいノイズレスのVGA30fps遠赤外線カメラを出展いたしました。ラズパイのエッジAIによる人物認識も好評でした。会場で展示したパネルや、パンフレットはBLOGに置いてありますので、御覧下さい。
また会場内にはMyriasOpticsの投資家でもある台湾の亜州光学もミリアスのメタ・オプティックス(回折格子レンズ)を展示して頂き、フクロウとミリアスの社長が二人とも会場に駆けつけるなど、引き合いも大盛況でした。下の写真は近赤外による顔認証用のドットプロジェクターで、中央の小さくて白い投影機からスクリーンに向けて目に見えない近赤外の無数の回折光が放たれ、その様子をPCに繋いだ赤外線カメラが捉えています。

さて、先月から、業務用HDDやSSDの恒温試験装置を事業柱のひとつとするダイチューテクノロジーズ社がPlugAndPlayTechCenterにオフィスを開設いたしました。館内の1階の中ほどの通路を右に行ったE236番でNTTデータさんのお向かいになります。お越しの際にはちょっと覗いてみてください。駐在予定の若い細井さんの席があります。ネットワークしてあげて下さい。よろしくお願いします。

最後は与太話。3月から悪玉コレステロール値を下げるため、「スタチン」を服用していまして、140あったLDLがなんと85に下がりました。リンゴや人参をかじって努力してもちっとも効果のなかったLDLがこんなに下がって、ホッとしています。
さて、来週はミリアスのお客様を本社のAmherstにお連れします。活動拠点がUMASSというマサチューセッツの州立(公立)大学内にあります。Amherst校は皆さんおなじみの「少年よ大志を抱け」のクラーク博士が教鞭をとっていました。UMASSのMBA通信講座は留学しなくても学位が獲得できるの知ってましたか?ちょっと田舎ですが、ボストンからの陸路の途中には独立戦争発端のコンコード/レキシントン(どちらの街も俺が先だという論争)があります。そしてJuly4thのボストン・チャールズ川で行われるコンサート兼花火大会は戦闘機も飛来するなど圧巻であります。ご駐在の皆さんは任期中に是非訪れてはいかがでしょうか。
私はイカゲームの最新エピソードであるSession3とジュラシック・ワールドがリリースされたので、ネトフリと映画館でJuly4th WeekEndを迎え、夜はビルの屋上からSV各地の花火を堪能いたします。
それでは、今月も最後までお読みいただきありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Blogのトップに項目別の目次を作りました。
今年になってアップデートしたBlogは、加筆部分を赤字でにしてあります。
今月のアップデートは以下のBlogです。
英語の勉強とサービスの案内:追加と訂正加筆部分は緑色にしてあります。
https://gloinns.com/learning-english
Aki Machida 町田 晶弘
+1-408-569-1616
(while traveling to Japan +81-80-5407-2560)
Global Innovator Solutions LLC
aki.machida@gloinns.com
Home Page https://gloinns.com/
Linked In https://www.linkedin.com/in/aki-machida-3166624/